水辺のマルシェチラシデザイン

水辺のマルシェ チラシデザインが出来ました。
製作は、爪楊枝画で有名な古田和之さんです。
古田さんのHPは、こちらです。
古田さんは、松本出身で現在も松本で製作活動をされ、
個展やワークショップなども精力的に活動されている作家さんです。
古田さんから頂いたメールを紹介します。
「今回のイメージは、
絵を描くにあたり、「なわての良さってなんだろう?」と考え、あぐね、
それならと改めてなわての周辺を散歩してみることにしました。
その日は天気が良く、とても暑い日でした。橋の上からの景色を見て私は はっ としました。
まぶしく照りつける太陽の光を受けて女鳥羽川の水面がキラキラと輝き、橋のかすかな赤が空の青に溶けて・・・。
上手く言えませんが、とにかくその景色にやられました。
この景色は昔からそこにあるもので、街の開発が進んでも変わらずに在る物(太陽、空、川)だと思います。
逆に街が人工的になればなるほど美しく映る物かもしれません。
今回、この場所でやる初めての試みに際して、まず、この美しさを自分なりに表現したいと思いました。
なわての美しい景色を知ってもらいたいという思いもあります。
なので全部を抽象画にせず、なわてがわかるほどの具象を混ぜました。」
古田さん、素敵な絵をありがとうございます。
ご来場ありがとうございました
水辺のマルシェ5月【出店者紹介⑥】
水辺のマルシェ5月【出店者紹介⑤】
水辺のマルシェ【出演者紹介②】
水辺のマルシェ5月【出店紹介④】
水辺のマルシェ5月【出店紹介③】
水辺のマルシェ5月【出店者紹介⑥】
水辺のマルシェ5月【出店者紹介⑤】
水辺のマルシェ【出演者紹介②】
水辺のマルシェ5月【出店紹介④】
水辺のマルシェ5月【出店紹介③】
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2011年07月10日10:09
│水辺のマルシェ