ご来場ありがとうございました
Water Side Marche 2015

5月の水辺のマルシェ、無事に終了いたしました。
お天気にも恵まれ、朝からたくさんのお客様にご来場いただきました。
人の往来が絶えない賑やかな初夏の水辺になりました。
ご協力を頂いたすべての皆様、
会場まで足を運んでくださった皆様、
ありがとうございました!!







次回の水辺のマルシェは日差しが和らぎ木々が色づきはじめる秋です。
秋の水辺のマルシェもどうぞお楽しみに!!
次回開催日 2015年9月27日(日)

5月の水辺のマルシェ、無事に終了いたしました。
お天気にも恵まれ、朝からたくさんのお客様にご来場いただきました。
人の往来が絶えない賑やかな初夏の水辺になりました。
ご協力を頂いたすべての皆様、
会場まで足を運んでくださった皆様、
ありがとうございました!!







次回の水辺のマルシェは日差しが和らぎ木々が色づきはじめる秋です。
秋の水辺のマルシェもどうぞお楽しみに!!
次回開催日 2015年9月27日(日)
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年06月02日12:07
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出店者紹介⑥】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30
いよいよ明日となりました!
心配していたお天気も予報では晴れマークに。
穏やかな空の下、お客様にゆったりとマルシェを楽しんでいただけることを願いながら、
明日の開催に向けて最終準備です!
出店者、出演者、スタッフ一同、
皆さまのご来場を心よりお待ちしております♪
(( 水辺のマルシェ 出店者紹介 ))
_________________________________________

出店者紹介No.25
◎ 陶房七草
陶房七草では使いやすくシンプルな作りの中からも、
そっと柔らかさが滲み出るような器作りを目指し陶作しています。
ぜひ手に取って陶器の温もりを感じて頂けたら嬉しいです。
まどいろ工房さんとのステンドグラスと陶器の
コラボ作品もお楽しみに!
_______________________________________

出店者紹介No.26
◎ ナチュラルマーケット 『 てとて 』
〜 タイ式木槌マッサージ
『 トークセン 』施術 〜
水辺のマルシェにも木槌の音が広がりまーす!
木槌(コーン)と杭(リム)で
トントン トントン
トントン トントン。。。。
川の流れと木槌の音であなたを眠りに誘います
カラダの芯まで届く振動がジワッと凝りを溶かし
心地のいいストレッチがカラダを解放してゆきます
イベント散策で疲れた足を日頃お疲れな肩、腰を
緊張続きでパンパンな背中をトントンされてみませんか?
優しさと強さのハイブリットケア
不思議整体トークセン体感できます!
__________________________________________

出店紹介No.27
◎ みすず細工の会
『みすず細工』は江戸時代後期に農家の副業として始まったと
言われる松本伝統の竹細工です。
最盛期には500人もの職人がいたそうですが、時代の流れとともに衰退し、
2009年に最後の職人さんが亡くなられました。
私たちは一度失われたみすず細工を復活させるべく活動しております。
今回のマルシェでは
そばざる 足付きざる
米あげざる ビールかご
かごバッグ びく
これらを中心に出品いたします。
マルシェ等の催しに出店販売するのは年に一度のこの機会だけです。
ぜひとも「みすず細工」を手に取りご覧になってください!
_________________________________________

出店紹介No.28
◎ ポフレカ
一介の絵描きによる......
..........雰囲気似顔絵
今年も雰囲気似顔絵
『ポフレカ』が水辺にそっとあらわれます。
目の前に佇む人の個性と雰囲気を
愛あふれる視点で瞬時に切りとって
ポフレカカラーを筆にのせ
愉しく音楽的な一枚の似顔絵を描きあげてくれます。
何枚も描いてほしくなる、嬉しさがこみ上げるポフレカの雰囲気似顔絵。
まだ未体験の方はぜひとも彼女のブースへ歩みを進めてみてくださいね!
.......................................................
※ 12:00~14:00の間は都合により作家不在となる場合がありますので
御了承下さいませ。
__________________________________________

出店紹介No.29
◎ オノユーコ
〔オノユーコのレシピ〕
まず、空間がエーテルで満たされているところを想像します。
そのエーテルの一粒を光が通り過ぎてしまう前に
そっと、けれどもすばやく掬い上げます。
それを糸にとおして
一粒ずつ丁寧に
布に繋ぎ止めていきます。
それがオノユーコのビーズ刺繍の作り方。
_______________________________________

出店紹介No.30
◎ 万華鏡工房プリズム
見るものすべてが万華鏡になるテレイドスコープ
この見飽きない煌めきを作り続けています。
アクセサリーやキーホルダーに仕立てた万華鏡も水辺へ持って行こうと思います。
旅のおともやお散歩にいかがでしょう?
みなさま
是非ぜひお気軽にプリズムへお立ち寄り下さい!
_______________________________________

出店紹介No.31
◎ フランソワーズ工房
石けんという素材で
空や月や水、草花、
風景や感情を作っています。
マルシェには初夏らしい香りを付けた
『水と緑の石けん』を持って出店します。
よろしければお気軽に手に取って眺めていって下さいませ。
5/31(sun)9:00~16:30
いよいよ明日となりました!
心配していたお天気も予報では晴れマークに。
穏やかな空の下、お客様にゆったりとマルシェを楽しんでいただけることを願いながら、
明日の開催に向けて最終準備です!
出店者、出演者、スタッフ一同、
皆さまのご来場を心よりお待ちしております♪
(( 水辺のマルシェ 出店者紹介 ))
_________________________________________

出店者紹介No.25
◎ 陶房七草
陶房七草では使いやすくシンプルな作りの中からも、
そっと柔らかさが滲み出るような器作りを目指し陶作しています。
ぜひ手に取って陶器の温もりを感じて頂けたら嬉しいです。
まどいろ工房さんとのステンドグラスと陶器の
コラボ作品もお楽しみに!
_______________________________________

出店者紹介No.26
◎ ナチュラルマーケット 『 てとて 』
〜 タイ式木槌マッサージ
『 トークセン 』施術 〜
水辺のマルシェにも木槌の音が広がりまーす!
木槌(コーン)と杭(リム)で
トントン トントン
トントン トントン。。。。
川の流れと木槌の音であなたを眠りに誘います
カラダの芯まで届く振動がジワッと凝りを溶かし
心地のいいストレッチがカラダを解放してゆきます
イベント散策で疲れた足を日頃お疲れな肩、腰を
緊張続きでパンパンな背中をトントンされてみませんか?
優しさと強さのハイブリットケア
不思議整体トークセン体感できます!
__________________________________________

出店紹介No.27
◎ みすず細工の会
『みすず細工』は江戸時代後期に農家の副業として始まったと
言われる松本伝統の竹細工です。
最盛期には500人もの職人がいたそうですが、時代の流れとともに衰退し、
2009年に最後の職人さんが亡くなられました。
私たちは一度失われたみすず細工を復活させるべく活動しております。
今回のマルシェでは
そばざる 足付きざる
米あげざる ビールかご
かごバッグ びく
これらを中心に出品いたします。
マルシェ等の催しに出店販売するのは年に一度のこの機会だけです。
ぜひとも「みすず細工」を手に取りご覧になってください!
_________________________________________

出店紹介No.28
◎ ポフレカ
一介の絵描きによる......
..........雰囲気似顔絵
今年も雰囲気似顔絵
『ポフレカ』が水辺にそっとあらわれます。
目の前に佇む人の個性と雰囲気を
愛あふれる視点で瞬時に切りとって
ポフレカカラーを筆にのせ
愉しく音楽的な一枚の似顔絵を描きあげてくれます。
何枚も描いてほしくなる、嬉しさがこみ上げるポフレカの雰囲気似顔絵。
まだ未体験の方はぜひとも彼女のブースへ歩みを進めてみてくださいね!
.......................................................
※ 12:00~14:00の間は都合により作家不在となる場合がありますので
御了承下さいませ。
__________________________________________

出店紹介No.29
◎ オノユーコ
〔オノユーコのレシピ〕
まず、空間がエーテルで満たされているところを想像します。
そのエーテルの一粒を光が通り過ぎてしまう前に
そっと、けれどもすばやく掬い上げます。
それを糸にとおして
一粒ずつ丁寧に
布に繋ぎ止めていきます。
それがオノユーコのビーズ刺繍の作り方。
_______________________________________

出店紹介No.30
◎ 万華鏡工房プリズム
見るものすべてが万華鏡になるテレイドスコープ
この見飽きない煌めきを作り続けています。
アクセサリーやキーホルダーに仕立てた万華鏡も水辺へ持って行こうと思います。
旅のおともやお散歩にいかがでしょう?
みなさま
是非ぜひお気軽にプリズムへお立ち寄り下さい!
_______________________________________

出店紹介No.31
◎ フランソワーズ工房
石けんという素材で
空や月や水、草花、
風景や感情を作っています。
マルシェには初夏らしい香りを付けた
『水と緑の石けん』を持って出店します。
よろしければお気軽に手に取って眺めていって下さいませ。
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年05月30日15:54
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出店者紹介⑤】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30

水辺のマルシェいよいよ今週末開催です!
日曜日の晴れを祈りながら準備も大詰めに!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております♪
《水辺のマルシェ 出店者紹介》
________________________________________

出店者紹介NO.21
◎ フクロウ工作舎 平野灯茶
〜ひらのていちゃ〜
フクロウ工作舎の平野灯茶です。
フクロウの形をしたライトを制作しています。
30分もあれば、自分で完成させることのできる白フクロウ
のミニワークショップも予定しています。
福が皆様のお手元にも届きますように!
__________________________________________

出店者紹介No.22
◎ Pelle
ニットの小物や服を制作しております。
私が感じた
きれいだな
かわいいな
面白いな
そんな気持ち達を形に出来たらいいな。
私自身が感じる素材に対する魅力を共感してもらえたらいいな。
誰かのお気に入りになったらいいな。
そんな思いで制作しています。
触ってみたり
着てみたり
声をかけたり
どうぞ、お気軽に!
_______________________________________

出店者紹介No.23
◎ EriNa 手づくりの花
あじさいのブリザードフラワーや押し花をそっと閉じ込めた
アクセサリーを制作しています。
硝子細工の様な透明感が特徴の繊細なアクセサリーですが
パキッと折れぬよう、長く使っていただけるように工夫を施しています。
自然の素材を使うため色も形も同じ物はひとつとして無い。
すべて一点ものです。
ブリザードフラワー特有の立体感を大切に、
まるでレースのような葉脈の味わいも生かしながら...
優しく繊細な雰囲気が漂うように、作っています。
どうぞお手にとってご覧になって下さいね。
__________________________________________

出店者紹介No.24
◎ 工房ひぽ
陶土という素材を使い、小物オブジェ『 House 』シリーズや
普段使いの食器を気の向くままに制作しています。
今年も水辺のマルシェに参戦!
皆様のお手に取っていただき少しでも心の琴線に触れる物作り
ができると良いなあと思いつつ....
何だかんだと
『ああしてみたら....』
『こうしてみたら....』
と、要は自分があれこれと企む事が楽しくて作品を作り続ける日々。
今年も多くの皆様に作品を手に取って頂けるよう....
精進いたします!
5/31(sun)9:00~16:30

水辺のマルシェいよいよ今週末開催です!
日曜日の晴れを祈りながら準備も大詰めに!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております♪
《水辺のマルシェ 出店者紹介》
________________________________________

出店者紹介NO.21
◎ フクロウ工作舎 平野灯茶
〜ひらのていちゃ〜
フクロウ工作舎の平野灯茶です。
フクロウの形をしたライトを制作しています。
30分もあれば、自分で完成させることのできる白フクロウ
のミニワークショップも予定しています。
福が皆様のお手元にも届きますように!
__________________________________________

出店者紹介No.22
◎ Pelle
ニットの小物や服を制作しております。
私が感じた
きれいだな
かわいいな
面白いな
そんな気持ち達を形に出来たらいいな。
私自身が感じる素材に対する魅力を共感してもらえたらいいな。
誰かのお気に入りになったらいいな。
そんな思いで制作しています。
触ってみたり
着てみたり
声をかけたり
どうぞ、お気軽に!
_______________________________________

出店者紹介No.23
◎ EriNa 手づくりの花
あじさいのブリザードフラワーや押し花をそっと閉じ込めた
アクセサリーを制作しています。
硝子細工の様な透明感が特徴の繊細なアクセサリーですが
パキッと折れぬよう、長く使っていただけるように工夫を施しています。
自然の素材を使うため色も形も同じ物はひとつとして無い。
すべて一点ものです。
ブリザードフラワー特有の立体感を大切に、
まるでレースのような葉脈の味わいも生かしながら...
優しく繊細な雰囲気が漂うように、作っています。
どうぞお手にとってご覧になって下さいね。
__________________________________________

出店者紹介No.24
◎ 工房ひぽ
陶土という素材を使い、小物オブジェ『 House 』シリーズや
普段使いの食器を気の向くままに制作しています。
今年も水辺のマルシェに参戦!
皆様のお手に取っていただき少しでも心の琴線に触れる物作り
ができると良いなあと思いつつ....
何だかんだと
『ああしてみたら....』
『こうしてみたら....』
と、要は自分があれこれと企む事が楽しくて作品を作り続ける日々。
今年も多くの皆様に作品を手に取って頂けるよう....
精進いたします!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年05月26日12:15
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ【出演者紹介②】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30
♪♪ (( 水辺の劇場 )) 出演者紹介
__________________________________________

出演者紹介No.5
◎ MJC
〜松本ジャグリングクラブ〜
賑やかで愉快で少しノスタルジック
遊園地のような空気を水辺に届けてくれるMJC
今年も水辺に登場です!
おなじみのジャグリングに華やかなバルーン
目が離せないパントマイムに思わずやってみたくなるけん玉などなど....
見飽きること無い楽しいショーをお見逃し無く!
●出演予定時間 13:30~14:00
_________________________________________

出演者紹介No.7
◎くっきーふりょうまくるみんさん
原材料名..........................
くっきー ふな りょう
まりぃ くるみ さんそん
.............................................
アイルランドの音楽を演奏いたします。
陽気で愉快なメンバー、取り揃えております。
さらに今後はダークさとワイルドさも取り入れる..とか
入れないとか......
さぁさ、踊りましょう♪
アイルランドの旋律で愉快で楽しいひとときをお過ごし下さい!
●演奏予定時間 15:30~16:00
__________________________________________

出演者紹介No.8
◎ 伊佐津和朗 Quartet
お馴染み『ゲイ疑惑』がますます濃厚となってきた
ジャズマスター伊佐津和朗。
彼の率いるコダワリのハードバップバンドが.....
今年も水辺のマルシェに登場します!
今年の夏はこのメンバーで斑尾ジャズフェスティバルにも出演予定。
他にも様々出演予定!
皆様、どうぞお聴き逃し無きよう。
必聴のジャズタイム!
....................................................
* 伊佐津和朗 ( vibraphone )
* 藤原尚 ( piano )
* 中島仁 ( bass )
* 飯塚理恵 ( drums )
.....................................................
●出演予定時間 14:30~15:00
_________________________________________

出演者紹介No.9
◎ 内海史明
大町在住のギタリスト内海史明。
水辺の劇場に初登場。
彼がギターを奏で始めるとさわやかな風が吹きはじめ...
その音色にあわせて
ゆらゆら 揺れたり
優しい音の波にそっと身を任せてみたり...
心地よい穏やかな時間が風と共に流れてゆきます。
初夏の水辺をそぞろ歩く皆様
ぜひ足をとめて、彼の演奏に耳をかたむけてみて下さいね。
● 演奏予定時間15:00~15:30
_________________________________________________________________________

出演者紹介No.10
◎ 有機幻燈
数年前、ひとりでふらりと水辺に現れた吟遊詩人。
語り、奏でる度に仲間が増えて…
今年も仲間を引き連れて、有機幻燈が水辺のマルシェにやってきます。
懐かしさと異国情緒が交錯する無国籍な世界観に中毒者続出?!
● 演奏予定時間13:00〜13:30
5/31(sun)9:00~16:30
♪♪ (( 水辺の劇場 )) 出演者紹介
__________________________________________

出演者紹介No.5
◎ MJC
〜松本ジャグリングクラブ〜
賑やかで愉快で少しノスタルジック
遊園地のような空気を水辺に届けてくれるMJC
今年も水辺に登場です!
おなじみのジャグリングに華やかなバルーン
目が離せないパントマイムに思わずやってみたくなるけん玉などなど....
見飽きること無い楽しいショーをお見逃し無く!
●出演予定時間 13:30~14:00
_________________________________________

出演者紹介No.7
◎くっきーふりょうまくるみんさん
原材料名..........................
くっきー ふな りょう
まりぃ くるみ さんそん
.............................................
アイルランドの音楽を演奏いたします。
陽気で愉快なメンバー、取り揃えております。
さらに今後はダークさとワイルドさも取り入れる..とか
入れないとか......
さぁさ、踊りましょう♪
アイルランドの旋律で愉快で楽しいひとときをお過ごし下さい!
●演奏予定時間 15:30~16:00
__________________________________________

出演者紹介No.8
◎ 伊佐津和朗 Quartet
お馴染み『ゲイ疑惑』がますます濃厚となってきた
ジャズマスター伊佐津和朗。
彼の率いるコダワリのハードバップバンドが.....
今年も水辺のマルシェに登場します!
今年の夏はこのメンバーで斑尾ジャズフェスティバルにも出演予定。
他にも様々出演予定!
皆様、どうぞお聴き逃し無きよう。
必聴のジャズタイム!
....................................................
* 伊佐津和朗 ( vibraphone )
* 藤原尚 ( piano )
* 中島仁 ( bass )
* 飯塚理恵 ( drums )
.....................................................
●出演予定時間 14:30~15:00
_________________________________________

出演者紹介No.9
◎ 内海史明
大町在住のギタリスト内海史明。
水辺の劇場に初登場。
彼がギターを奏で始めるとさわやかな風が吹きはじめ...
その音色にあわせて
ゆらゆら 揺れたり
優しい音の波にそっと身を任せてみたり...
心地よい穏やかな時間が風と共に流れてゆきます。
初夏の水辺をそぞろ歩く皆様
ぜひ足をとめて、彼の演奏に耳をかたむけてみて下さいね。
● 演奏予定時間15:00~15:30
_________________________________________________________________________

出演者紹介No.10
◎ 有機幻燈
数年前、ひとりでふらりと水辺に現れた吟遊詩人。
語り、奏でる度に仲間が増えて…
今年も仲間を引き連れて、有機幻燈が水辺のマルシェにやってきます。
懐かしさと異国情緒が交錯する無国籍な世界観に中毒者続出?!
● 演奏予定時間13:00〜13:30
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年05月21日10:17
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出店紹介④】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30
《 水辺のマルシェ 出店紹介 》
_________________________________________

出店紹介No.16
◎ カランコロン
そこにあるだけで
見ているだけで
手に取るだけで
普段の生活がもっと楽しくなってゆく....
そんな木の小物やカトラリーが並ぶお店。
その時々の思いつきを形にしていくため、
同じ形のモノはありません。
あなたのお気に入りの形を探しに...
ぜひぜひカランコロンへ遊びにいらして下さいね!
___________________________________________

出店紹介No.17
◎ Ama テキスタイル
麻をまっすぐに育てて刈り取って...
熱湯につけて発酵させ繊維をのぞき
細かくさいて積んで、糸にする。
それを機にかけ織り上げる。
巡る季節の作業と時間。
その時期だけの草木花の色をのせたりもし。
はるか昔から受け継がれてきたこと。
手にする人たちの生活に愛しい感触や
穏やかな時間が流れますように。
今回は誰の手元に届くのでしょう?
お嫁に出すような気持ちです。
使えば使うほどにしなやかになってゆく手触り。
ぜひ、お確かめ下さい。
______________________________________________________________________________

出店紹介No.18
◎ 本城知香子
グラフィックデザイナーの本城知香子です。
初めて水辺のマルシェに出店させて頂きます。
シルクスクリーンで松本城を作品化した事をきっかけに
『 松本 x 紙もの 』を制作しております。
新緑の常念岳x松崎和紙x活版印刷などなど...etc
松本の空気、風、色を作品に出来ればと思っています。
初夏の挨拶状や旅のお土産にいかでしょうか?
ぜひ、お気軽にお立寄りくださいませ。
________________________________________

出店紹介No.19
◎ n°a drop
革が好き。
カラフルが好き。
大好きをぎゅっと詰め込んだアクセサリー作りしています
n°a drop(エヌ ア ドロップ)です。
ちょっぴりエスニックな雰囲気。
だから普段使いも出来ちゃいます。
私の大好きが詰まってます。
ぜひマルシェでご覧になってください☆
_______________________________________

出店紹介No.20
◎ カナヤコロン
カナヤコロンです。
アフリカに伝わるプリミティブアート
『コロン人形』
起源はフランス植民地時代と言われています。
そのコロン人形をベースにした木彫り人形を制作しています。
その他、廃材で作った小さな人形たちも色々と取り揃えております。
どうぞお気軽にカナヤコロンのブースへ遊びにきて下さいね!
5/31(sun)9:00~16:30
《 水辺のマルシェ 出店紹介 》
_________________________________________

出店紹介No.16
◎ カランコロン
そこにあるだけで
見ているだけで
手に取るだけで
普段の生活がもっと楽しくなってゆく....
そんな木の小物やカトラリーが並ぶお店。
その時々の思いつきを形にしていくため、
同じ形のモノはありません。
あなたのお気に入りの形を探しに...
ぜひぜひカランコロンへ遊びにいらして下さいね!
___________________________________________

出店紹介No.17
◎ Ama テキスタイル
麻をまっすぐに育てて刈り取って...
熱湯につけて発酵させ繊維をのぞき
細かくさいて積んで、糸にする。
それを機にかけ織り上げる。
巡る季節の作業と時間。
その時期だけの草木花の色をのせたりもし。
はるか昔から受け継がれてきたこと。
手にする人たちの生活に愛しい感触や
穏やかな時間が流れますように。
今回は誰の手元に届くのでしょう?
お嫁に出すような気持ちです。
使えば使うほどにしなやかになってゆく手触り。
ぜひ、お確かめ下さい。
______________________________________________________________________________

出店紹介No.18
◎ 本城知香子
グラフィックデザイナーの本城知香子です。
初めて水辺のマルシェに出店させて頂きます。
シルクスクリーンで松本城を作品化した事をきっかけに
『 松本 x 紙もの 』を制作しております。
新緑の常念岳x松崎和紙x活版印刷などなど...etc
松本の空気、風、色を作品に出来ればと思っています。
初夏の挨拶状や旅のお土産にいかでしょうか?
ぜひ、お気軽にお立寄りくださいませ。
________________________________________

出店紹介No.19
◎ n°a drop
革が好き。
カラフルが好き。
大好きをぎゅっと詰め込んだアクセサリー作りしています
n°a drop(エヌ ア ドロップ)です。
ちょっぴりエスニックな雰囲気。
だから普段使いも出来ちゃいます。
私の大好きが詰まってます。
ぜひマルシェでご覧になってください☆
_______________________________________

出店紹介No.20
◎ カナヤコロン
カナヤコロンです。
アフリカに伝わるプリミティブアート
『コロン人形』
起源はフランス植民地時代と言われています。
そのコロン人形をベースにした木彫り人形を制作しています。
その他、廃材で作った小さな人形たちも色々と取り揃えております。
どうぞお気軽にカナヤコロンのブースへ遊びにきて下さいね!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年05月12日11:00
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出店紹介③】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30
《水辺のマルシェ 出店紹介》
_______________________________________

出店紹介No.10
◎ Egg Art
~Yumi Akahane~
エッグアートとは.....
16世紀、帝政ロシア時代。
ニコライ2世が著名な宝石商カール•ファベルジェに依頼し
制作された『インペリアルエッグ』を基調とした工芸です。
本物の卵の殻を極限まで繊細に美しく豪華に
デコレーションしていきます。
適度なコーティングが施してあるので大切に扱って頂ければ
いつまでも美しさを楽しむことができます。
ロマノフ王朝の華美な空気を留めるエッグアートの世界。
水辺のマルシェにてゆっくりとご堪能ください。
_________________________________________

出店紹介No.11
◎開田高原
〜豆のお店〜
開田高原は標高1110m~1300mに位置し、御嶽山の裾野に広がる高原です。
朝霧や夕霧に包まれ一日の寒暖の差が大きい冷涼な気候です。
御嶽山からの豊かな水と火山灰地とがあいまって、
大変風味の豊かな高タンパク、高糖度の作物が育ちます。
開田高原「豆のお店」ではこの風味豊かな豆を販売致します。

↑こちらは真夏の一週間くらいの間に畑全体にひっそりと咲く大豆の花です。
とても小さな可愛い花です。
______________________________________

出店紹介No.12
◎メトバ工房
信州松本でオーダー家具や寄せ木細工などを制作しています。
寄せ木は様々な素材の天然木の自然な色合いを生かして、
美しいパターンに組み合わせて仕上げてゆきます。
手間と時間はかかりますが良い作品ができた時の喜びは
格別なものがあります。
モダンで温かみのある寄せ木細工は日常の暮らしの中に
優しい彩りを与えてくれます。
水辺にて是非、手に触れて寄せ木の味わいをお確かめ下さい。
________________________________________

出店紹介No.13
◎ 井之下翔
軽井沢のガラス工房で日々制作をしております。
気軽に、日常的に使って頂ける物を中心に制作していますが
今回はそれらにプラスして写真のようなオブジェを作ってみました。
光の当て方、光の種類によって見え方が変幻します。
透明なガラスという光を美しく通す素材に色を加えることで、
一段と表情に面白みが加わります。
ガラスの魅力は作るほどに奥深く探究心はつきません。
皆様どうぞ、その手に取ってご覧になってみて下さいね!
______________________________________

出店紹介No.14
◎ rento
リネン、コットン、ウール等質の良い天然素材を使ったバッグや小物を作っています。
刺繍を施したもの、キッチンアイテム、丈夫な帆布バッグなどを主に制作しています。
可愛い布や素敵な素材を見つけたとき......
『これをどう形に変えたら一番映えるだろう?』
と考える時間はとても楽しいものです。
日々、試行錯誤しながら物作りを続けています。
お気軽に手に取ってご覧頂けたら嬉しいです。
ぜひ『rento』のブースに遊びにきて下さいね!
_______________________________________

出店紹介No.15
◎ nuno*ito asobi
晴れの日も
曇りの日も
雨の日も
ドキドキの日も
メソメソの日も
いつでも
どこでも
あなたの近くに
nuno*ito asobi
布帽子 手編み帽子
布小物 手編み小物
木のボタン
小さいいきものたち
ニギヤカで
ブキミ
タノシクて
セツナイ
nuno*ito asobi の世界へ
どうぞ。
5/31(sun)9:00~16:30
《水辺のマルシェ 出店紹介》
_______________________________________

出店紹介No.10
◎ Egg Art
~Yumi Akahane~
エッグアートとは.....
16世紀、帝政ロシア時代。
ニコライ2世が著名な宝石商カール•ファベルジェに依頼し
制作された『インペリアルエッグ』を基調とした工芸です。
本物の卵の殻を極限まで繊細に美しく豪華に
デコレーションしていきます。
適度なコーティングが施してあるので大切に扱って頂ければ
いつまでも美しさを楽しむことができます。
ロマノフ王朝の華美な空気を留めるエッグアートの世界。
水辺のマルシェにてゆっくりとご堪能ください。
_________________________________________
出店紹介No.11
◎開田高原
〜豆のお店〜
開田高原は標高1110m~1300mに位置し、御嶽山の裾野に広がる高原です。
朝霧や夕霧に包まれ一日の寒暖の差が大きい冷涼な気候です。
御嶽山からの豊かな水と火山灰地とがあいまって、
大変風味の豊かな高タンパク、高糖度の作物が育ちます。
開田高原「豆のお店」ではこの風味豊かな豆を販売致します。

↑こちらは真夏の一週間くらいの間に畑全体にひっそりと咲く大豆の花です。
とても小さな可愛い花です。
______________________________________

出店紹介No.12
◎メトバ工房
信州松本でオーダー家具や寄せ木細工などを制作しています。
寄せ木は様々な素材の天然木の自然な色合いを生かして、
美しいパターンに組み合わせて仕上げてゆきます。
手間と時間はかかりますが良い作品ができた時の喜びは
格別なものがあります。
モダンで温かみのある寄せ木細工は日常の暮らしの中に
優しい彩りを与えてくれます。
水辺にて是非、手に触れて寄せ木の味わいをお確かめ下さい。
________________________________________

出店紹介No.13
◎ 井之下翔
軽井沢のガラス工房で日々制作をしております。
気軽に、日常的に使って頂ける物を中心に制作していますが
今回はそれらにプラスして写真のようなオブジェを作ってみました。
光の当て方、光の種類によって見え方が変幻します。
透明なガラスという光を美しく通す素材に色を加えることで、
一段と表情に面白みが加わります。
ガラスの魅力は作るほどに奥深く探究心はつきません。
皆様どうぞ、その手に取ってご覧になってみて下さいね!
______________________________________

出店紹介No.14
◎ rento
リネン、コットン、ウール等質の良い天然素材を使ったバッグや小物を作っています。
刺繍を施したもの、キッチンアイテム、丈夫な帆布バッグなどを主に制作しています。
可愛い布や素敵な素材を見つけたとき......
『これをどう形に変えたら一番映えるだろう?』
と考える時間はとても楽しいものです。
日々、試行錯誤しながら物作りを続けています。
お気軽に手に取ってご覧頂けたら嬉しいです。
ぜひ『rento』のブースに遊びにきて下さいね!
_______________________________________

出店紹介No.15
◎ nuno*ito asobi
晴れの日も
曇りの日も
雨の日も
ドキドキの日も
メソメソの日も
いつでも
どこでも
あなたの近くに
nuno*ito asobi
布帽子 手編み帽子
布小物 手編み小物
木のボタン
小さいいきものたち
ニギヤカで
ブキミ
タノシクて
セツナイ
nuno*ito asobi の世界へ
どうぞ。
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年05月01日12:46
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出演者紹介①】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30
♪♪ ((水辺の劇場))出演者紹介
____________________________________

出演者紹介No.1
◎ 歩笑 poemi
〜弾き語り〜
爽やかな五月の空の下
懐かしいような
すこし切ないような
そんなオリジナルの曲を唄い奏でます。
聴いてくださる方々に
それぞれの物語を思い浮かべていただけたら幸いです。
●出演予定時間 9:30~10:00
_________________________________________

出演者紹介No.2
◎ 猫町
コタツで丸くなっていた二匹の中年雄猫が...
今年もマルシェに出没!
赤字経営も確定申告も何のその
音圧の弱さもなんのその
ウクレレとカホンで行楽真っ盛りの松本縄手通りを賑やかす。
通りがかりの皆様、要注目!
演奏おわれば....
ビスコッティに
鼻笛に
キャンドルに
マルシェでわくわ〜くショッピング!
出店のみなさま、要注目!!
●演奏予定時間 11:00~11:30
_________________________________________

出演者紹介No.3
◎ LEONE
イタリアの古い唄をウクレレに乗せて歌います。
『ウクレレでカンツォーネ』
陽気なのにどこか物哀しい
そんな曲がマルシェのどこかで流れていたら....
少し立ち止まって聴いて行ってくださいね。
●演奏予定時間 10:30~11:00
__________________________________________

出演者紹介No.4
◎ ジョゼ
信州松本で生まれたバンド、ジョゼ。
いくつかの道があり
いくつかの平行世界があるけれど....
この世界においては交差した3人。
今年で結成7年目。
あるがままの音を奏でる途上で、初の音源を発表。
2015年5月発売のファーストミニアルバム
『 parallelworld 』
を引っさげてマルシェに登場!
●演奏予定時間 12:30~13:00
5/31(sun)9:00~16:30
♪♪ ((水辺の劇場))出演者紹介
____________________________________

出演者紹介No.1
◎ 歩笑 poemi
〜弾き語り〜
爽やかな五月の空の下
懐かしいような
すこし切ないような
そんなオリジナルの曲を唄い奏でます。
聴いてくださる方々に
それぞれの物語を思い浮かべていただけたら幸いです。
●出演予定時間 9:30~10:00
_________________________________________

出演者紹介No.2
◎ 猫町
コタツで丸くなっていた二匹の中年雄猫が...
今年もマルシェに出没!
赤字経営も確定申告も何のその
音圧の弱さもなんのその
ウクレレとカホンで行楽真っ盛りの松本縄手通りを賑やかす。
通りがかりの皆様、要注目!
演奏おわれば....
ビスコッティに
鼻笛に
キャンドルに
マルシェでわくわ〜くショッピング!
出店のみなさま、要注目!!
●演奏予定時間 11:00~11:30
_________________________________________

出演者紹介No.3
◎ LEONE
イタリアの古い唄をウクレレに乗せて歌います。
『ウクレレでカンツォーネ』
陽気なのにどこか物哀しい
そんな曲がマルシェのどこかで流れていたら....
少し立ち止まって聴いて行ってくださいね。
●演奏予定時間 10:30~11:00
__________________________________________

出演者紹介No.4
◎ ジョゼ
信州松本で生まれたバンド、ジョゼ。
いくつかの道があり
いくつかの平行世界があるけれど....
この世界においては交差した3人。
今年で結成7年目。
あるがままの音を奏でる途上で、初の音源を発表。
2015年5月発売のファーストミニアルバム
『 parallelworld 』
を引っさげてマルシェに登場!
●演奏予定時間 12:30~13:00
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年05月01日12:17
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出店紹介②】
Water Side Marche 2015
5/31(sun)9:00~16:30
《水辺のマルシェ 出店紹介》
______________________________________

出店紹介No.5
◎アトリエ陶ま
「アトリエ陶ま」では安曇野産リンゴの木の灰釉を使った
普段使いの器を中心に作陶しています。
五月の水辺には初夏らしさを感じ取れるような器を多数、持っていく予定です。
ぜひ手にとって器の質感や風合いをお楽しみいただけたらと思います。
_______________________________________

出店紹介No.6
◎ きのとり
「きのとり」と申します。
いきもの、絵本、不気味....
などをテーマに陶土をこねております。
写真の作品は
『毒々戦隊ゲコレンジャー』
カエル星人のスピンオフです。
カエル星人の魔の手から地球を守るため結成されたヒーロー部隊という設定です。
寄せ集めの猛者どもです。
毒を吐いて戦います...
毒づきます....
とてもヒドイこと言います。
でも正義の味方なんです。
いちおう。
他の作品もたくさん持ってきますので、是非ともお立ち寄り下さいませ!
●きのとりFacebookページ
https://www.facebook.com/pages/きのとり梟kinotori/616609858356545?ref=bookmarks
______________________________________

出店紹介No.7
◎ ロープスオーガニックコットン
ロープスオーガニックコットンは100%オーガニックコットン、オーガニックプロセスです。
無農薬有機栽培された健やかな綿花をそのままに最終製品段階まで
一切の化学処理をせずに作っております。
染色、漂白もしていません。
無垢な綿は保湿性が高く、紫外線からも肌を守ってくれます。
ロープスオーガニックコットンの優しい肌触りとふわっとした温かい着心地をぜひ、
手にとりお確かめ下さい。
______________________________________

出店紹介No.8
◎農場のらかふぇ
松本のはしっこの、小さな農場で育った野菜たちの
ちょっと美味しい瓶詰めをどうぞ!
旬の果物にグラニュー糖とレモン汁を加えて煮上げるシンプルなジャム。
美味しさを決める原料は専用自家栽培。
最高のタイミングで収穫し加工しています。
人気の『シゲチャップ』や芳醇な香りあふれる『ゴールデンナイアガラジュース』も販売します。
まずは、、
お気軽に味見に立ち寄って下さいね!
______________________________________

出店紹介No.9
◎ ソルンテ
Solnte Shimada-Kagu
松本市奈川でナラやブラックウォールナットを使って家具や小物を作っています。
五月のマルシェは小物を中心とした出店になります。
小物は暮らしの中で日常的に使い続けて頂けるように、
シンプルさや使い勝手の良さなどを心がけて制作しています。
新作小物も携えて出店予定です。
皆様、ソルンテのブースに足を運んでみてくださいね!
5/31(sun)9:00~16:30
《水辺のマルシェ 出店紹介》
______________________________________

出店紹介No.5
◎アトリエ陶ま
「アトリエ陶ま」では安曇野産リンゴの木の灰釉を使った
普段使いの器を中心に作陶しています。
五月の水辺には初夏らしさを感じ取れるような器を多数、持っていく予定です。
ぜひ手にとって器の質感や風合いをお楽しみいただけたらと思います。
_______________________________________

出店紹介No.6
◎ きのとり
「きのとり」と申します。
いきもの、絵本、不気味....
などをテーマに陶土をこねております。
写真の作品は
『毒々戦隊ゲコレンジャー』
カエル星人のスピンオフです。
カエル星人の魔の手から地球を守るため結成されたヒーロー部隊という設定です。
寄せ集めの猛者どもです。
毒を吐いて戦います...
毒づきます....
とてもヒドイこと言います。
でも正義の味方なんです。
いちおう。
他の作品もたくさん持ってきますので、是非ともお立ち寄り下さいませ!
●きのとりFacebookページ
https://www.facebook.com/pages/きのとり梟kinotori/616609858356545?ref=bookmarks
______________________________________

出店紹介No.7
◎ ロープスオーガニックコットン
ロープスオーガニックコットンは100%オーガニックコットン、オーガニックプロセスです。
無農薬有機栽培された健やかな綿花をそのままに最終製品段階まで
一切の化学処理をせずに作っております。
染色、漂白もしていません。
無垢な綿は保湿性が高く、紫外線からも肌を守ってくれます。
ロープスオーガニックコットンの優しい肌触りとふわっとした温かい着心地をぜひ、
手にとりお確かめ下さい。
______________________________________

出店紹介No.8
◎農場のらかふぇ
松本のはしっこの、小さな農場で育った野菜たちの
ちょっと美味しい瓶詰めをどうぞ!
旬の果物にグラニュー糖とレモン汁を加えて煮上げるシンプルなジャム。
美味しさを決める原料は専用自家栽培。
最高のタイミングで収穫し加工しています。
人気の『シゲチャップ』や芳醇な香りあふれる『ゴールデンナイアガラジュース』も販売します。
まずは、、
お気軽に味見に立ち寄って下さいね!
______________________________________

出店紹介No.9
◎ ソルンテ
Solnte Shimada-Kagu
松本市奈川でナラやブラックウォールナットを使って家具や小物を作っています。
五月のマルシェは小物を中心とした出店になります。
小物は暮らしの中で日常的に使い続けて頂けるように、
シンプルさや使い勝手の良さなどを心がけて制作しています。
新作小物も携えて出店予定です。
皆様、ソルンテのブースに足を運んでみてくださいね!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年04月20日11:46
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月【出店紹介①】
Water Side Marche 2015
5/31(sun) 9:00-16:30
こんにちは。
桜が咲き、春が来たなぁと思ったら、何だか肌寒い日が続いていますね・・
皆様ご体調気をつけてお過ごしください。
さて、水辺のマルシェ5月開催に向けて徐々に準備を進めております♪
今日からこちらのブログでも出店者様のご紹介をさせていただきますのでチェック宜しくお願い致します。
《水辺のマルシェ 出店紹介》
__________________________________________

出店紹介No.1
◎Glass Garden ChiffoN*
〜小さな村の
小さなガラス工房〜
宮田村でガラス工房を営んでおります。
バーナーワークで作る小さなガラス達が魅せる世界。
ぜひ手に取って御覧下さい!
創り手によって様々に表情を変えるガラスたち.....
Glass Garden ChiffoN*にしか生み出せないガラスの個性を
お楽しみ頂ければと思っています!
_________________________________________

出店紹介No.2
◎ Atelier Lewisia
昨年の秋に初めて水辺のマルシェに出店させて頂き、今回で二度目です。
Atelier Lewisia の作品は身に付けて下さる人の心が和んでくれたらいいな、
という思いで制作しています。
マルシェ会場では是非、手に取ってお試し頂ければと思います。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ!
___________________________________________

出店紹介No.3
◎まどいろ工房
まどいろ工房では...
ガラスと光の織り成す表情を作品を通して楽しんで頂ければと思いながら、
ステンドグラスを制作しています。
今年最初のマルシェには、サンキャッチャーなどの『春の陽射しや心地よい風』
を感じられるような作品をお届けしたいと思っています。
陶房七草さんとのコラボ作品もお楽しみに!
___________________________________________

出店紹介No.4
◎ branco
昨年に引き続き二回目の水辺のマルシェ出店です。
バーナーでガラスを溶かし色とりどりの小さな玉を作り様々なアクセサリーに仕立てています。
〜色と色を組み合わせる〜
色を選びむすんでゆく行程がとても好きで、色彩を大切にしながら制作をしています。
色とりどりのガラスのアクセサリー。
是非とも手にとってご覧下さいね。
お待ちしております!
5/31(sun) 9:00-16:30
こんにちは。
桜が咲き、春が来たなぁと思ったら、何だか肌寒い日が続いていますね・・
皆様ご体調気をつけてお過ごしください。
さて、水辺のマルシェ5月開催に向けて徐々に準備を進めております♪
今日からこちらのブログでも出店者様のご紹介をさせていただきますのでチェック宜しくお願い致します。
《水辺のマルシェ 出店紹介》
__________________________________________

出店紹介No.1
◎Glass Garden ChiffoN*
〜小さな村の
小さなガラス工房〜
宮田村でガラス工房を営んでおります。
バーナーワークで作る小さなガラス達が魅せる世界。
ぜひ手に取って御覧下さい!
創り手によって様々に表情を変えるガラスたち.....
Glass Garden ChiffoN*にしか生み出せないガラスの個性を
お楽しみ頂ければと思っています!
_________________________________________

出店紹介No.2
◎ Atelier Lewisia
昨年の秋に初めて水辺のマルシェに出店させて頂き、今回で二度目です。
Atelier Lewisia の作品は身に付けて下さる人の心が和んでくれたらいいな、
という思いで制作しています。
マルシェ会場では是非、手に取ってお試し頂ければと思います。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ!
___________________________________________

出店紹介No.3
◎まどいろ工房
まどいろ工房では...
ガラスと光の織り成す表情を作品を通して楽しんで頂ければと思いながら、
ステンドグラスを制作しています。
今年最初のマルシェには、サンキャッチャーなどの『春の陽射しや心地よい風』
を感じられるような作品をお届けしたいと思っています。
陶房七草さんとのコラボ作品もお楽しみに!
___________________________________________

出店紹介No.4
◎ branco
昨年に引き続き二回目の水辺のマルシェ出店です。
バーナーでガラスを溶かし色とりどりの小さな玉を作り様々なアクセサリーに仕立てています。
〜色と色を組み合わせる〜
色を選びむすんでゆく行程がとても好きで、色彩を大切にしながら制作をしています。
色とりどりのガラスのアクセサリー。
是非とも手にとってご覧下さいね。
お待ちしております!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年04月14日11:32
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ2015始まります!
桜も咲き始め、松本の街にも春がやってきました。
春の訪れと共に、水辺のマルシェも穏やかに始動いたします。
おかげさまで水辺のマルシェは今年で5年目の開催を迎え、
少しづつ形を変えながらも、楽しい水辺空間を作っていきたいと思っております。
2015年度もどうぞ宜しくお願い致します!
水辺のマルシェスタッフ一同
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年第一回開催予定日
5月31日(日)9:00~16:30
詳細は徐々にアップしてまいります★
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2015年04月06日12:24
│水辺のマルシェ
*水辺のマルシェ2014ありがとうございました*

10月26日に開催された今年最後の水辺のマルシェ。
お天気にも恵まれ、本当にたくさんの方にお越しいただきました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!!

会場には愛情込めて作られた野菜や、果物、クラフト作品が並びました。



音楽、ジャグリング、朗読と、次々と繰り広げられた水辺の劇場。
お客様も一緒にダンスする場面も♪



5月~全4回開催された水辺のマルシェ2014。
会場に足を運んでくださったみなさま、出店者様、出演者様、
なわて通りのお店の皆様、水辺のマルシェ応援団の皆様、
ご協力いただいたすべてのみなさま、ありがとうございました!!
また来年、お会いできる日を楽しみにしております。

Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年11月01日23:38
│水辺のマルシェ
10月は「詩と実りのマルシェ」
水辺のマルシェ
10月26日(日)9:00~16:00
いよいよ今年最後の開催です!!
ラストは「詩と実り」をテーマに美味しい秋野菜や果物、クラフト作品、パフォーマンスなどなど
一年の実りをたっぷり詰め込んでお届けします!!


「水辺の劇場」・・色づく木々をバックに素敵な音楽やパフォーマンスがマルシェを彩ります。

*パフォーマンスピックアップ*
[ポエムドロイズオンリー]
詩人、高山宙丸が主催するポエトリーリーディングユニット。
宙丸が奏でるウクレレやカリンバに乗せて日本語と英語による朗読が
宇宙の物語を紡ぎ出していく。空間を歪めるイマジネーションの輪っかを
体験せずにはいられない。
[やまおきあやのコワイオハナシ]
昨年の朗読に引き続き、今年はわらべ唄をベースにした
こわい話を一人芝居でお送りします。
「なわてモーニング」・・なわて通りのお店からとってもお得な水辺のマルシェ限定モーニング
【参加店/SWEET・たい焼きふるさと・CAFFE&BAR 空COO・じゅげむ】(9:00-11:00)
「なわて水さんぽツアー」・・縄手通りを出発し「平成の名水百選」に選ばれた湧き水群を巡り歩きます。
受付:12時まで随時受付 参加費:100円 ※雨天中止
「橋の上のマルシェ」・・地元作家のクラフト作品、農産物、加工食品などを販売します。

【出店者一覧】
小林果樹園(果物)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
はるばる農園(有機農産物)
開田高原の豆の店(豆・豆の加工品)
高橋良(野菜)
柳沢林業(木の小物販売・林業PR)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・有機農産物 等)
Francoise工房(石鹸)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
陶房七草(陶器)
アトリエ「陶ま」(陶器)
工房ひぽ(陶器)
kenkencafe(ワイヤーワーク)
Green PiG(羊毛フェルト)
motaco.(羊毛フェルト)
n゜a drop(革・布小物)
きのとり(粘土細工[低温形成粘土])
Atelier Lewisia(シルバーアクセサリー)
山のはんこ屋 のら猫工房(けしごむはんこ)
セツ木工所(木工)
カランコロン(木工)
solnte shimada-kagu(木工小物)
井之下翔(ガラス)
Glass Garden ChiffoN*(ガラス)
まどいろ工房(ステンドグラス)
梅川まほ(ニットと布物)
ようさん工房(服・布小物)
ロープス オーガニックコットン(オーガニックコットン衣料)
ポフレカ(絵・似顔絵・小物)
hazki candle works.(キャンドル)
Ballon de Marche(風船売り)
※各イベントの内容・出店者・出演者等は、天候その他の事情で中止・変更になる場合があります。ご了承ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
10月26日(日)9:00~16:00
いよいよ今年最後の開催です!!
ラストは「詩と実り」をテーマに美味しい秋野菜や果物、クラフト作品、パフォーマンスなどなど
一年の実りをたっぷり詰め込んでお届けします!!


「水辺の劇場」・・色づく木々をバックに素敵な音楽やパフォーマンスがマルシェを彩ります。
*パフォーマンスピックアップ*
[ポエムドロイズオンリー]
詩人、高山宙丸が主催するポエトリーリーディングユニット。
宙丸が奏でるウクレレやカリンバに乗せて日本語と英語による朗読が
宇宙の物語を紡ぎ出していく。空間を歪めるイマジネーションの輪っかを
体験せずにはいられない。
[やまおきあやのコワイオハナシ]
昨年の朗読に引き続き、今年はわらべ唄をベースにした
こわい話を一人芝居でお送りします。
「なわてモーニング」・・なわて通りのお店からとってもお得な水辺のマルシェ限定モーニング
【参加店/SWEET・たい焼きふるさと・CAFFE&BAR 空COO・じゅげむ】(9:00-11:00)
「なわて水さんぽツアー」・・縄手通りを出発し「平成の名水百選」に選ばれた湧き水群を巡り歩きます。
受付:12時まで随時受付 参加費:100円 ※雨天中止
「橋の上のマルシェ」・・地元作家のクラフト作品、農産物、加工食品などを販売します。
【出店者一覧】
小林果樹園(果物)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
はるばる農園(有機農産物)
開田高原の豆の店(豆・豆の加工品)
高橋良(野菜)
柳沢林業(木の小物販売・林業PR)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・有機農産物 等)
Francoise工房(石鹸)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
陶房七草(陶器)
アトリエ「陶ま」(陶器)
工房ひぽ(陶器)
kenkencafe(ワイヤーワーク)
Green PiG(羊毛フェルト)
motaco.(羊毛フェルト)
n゜a drop(革・布小物)
きのとり(粘土細工[低温形成粘土])
Atelier Lewisia(シルバーアクセサリー)
山のはんこ屋 のら猫工房(けしごむはんこ)
セツ木工所(木工)
カランコロン(木工)
solnte shimada-kagu(木工小物)
井之下翔(ガラス)
Glass Garden ChiffoN*(ガラス)
まどいろ工房(ステンドグラス)
梅川まほ(ニットと布物)
ようさん工房(服・布小物)
ロープス オーガニックコットン(オーガニックコットン衣料)
ポフレカ(絵・似顔絵・小物)
hazki candle works.(キャンドル)
Ballon de Marche(風船売り)
※各イベントの内容・出店者・出演者等は、天候その他の事情で中止・変更になる場合があります。ご了承ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年10月12日00:07
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ9月ご来場ありがとうございました
澄んだ秋空の下、賑やかに開催された水辺のマルシェ9月。


テーマは「なにができるかな?」ということで
11組の講師さんによるワークショップが行われました。



↑クラフトのワークショップ。
みなさん夢中になって制作☆完成したときの笑顔がとても素敵でした♪

お父さんと一緒に作ったー!それも楽しい思い出になりますよね♪

↑タップダンスのワークショップ。
この日はなかなかの暑さ。みなさま汗をかきながら楽しそうに体験されてましたよー
でも「子供たちのほうが覚えが早いわー笑」なんて苦戦されてる大人の方もチラホラ?


↑会場には、農家さんこだわりの果物や新米、
陶器や木工などクラフト作家による作品が並びました。


↑水辺の劇場では秋にぴったりな心地よい演奏が会場を包み込んでくれました。また、ジャグリングやタップの講師をしてくださった村田さんのパフォーマンスもあり賑やかな劇場となりました♪
ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
次回は10月26日(日)9:00-16:00
今年最後のマルシェです!
お楽しみに~!

テーマは「なにができるかな?」ということで
11組の講師さんによるワークショップが行われました。
↑クラフトのワークショップ。
みなさん夢中になって制作☆完成したときの笑顔がとても素敵でした♪
お父さんと一緒に作ったー!それも楽しい思い出になりますよね♪

↑タップダンスのワークショップ。
この日はなかなかの暑さ。みなさま汗をかきながら楽しそうに体験されてましたよー
でも「子供たちのほうが覚えが早いわー笑」なんて苦戦されてる大人の方もチラホラ?

↑会場には、農家さんこだわりの果物や新米、
陶器や木工などクラフト作家による作品が並びました。

↑水辺の劇場では秋にぴったりな心地よい演奏が会場を包み込んでくれました。また、ジャグリングやタップの講師をしてくださった村田さんのパフォーマンスもあり賑やかな劇場となりました♪
ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
次回は10月26日(日)9:00-16:00
今年最後のマルシェです!
お楽しみに~!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年10月04日21:35
│水辺のマルシェ
9月ワークショップのご案内
水辺のマルシェ9月のテーマは「何ができるかな?」
子供たちから大人の方まで夢中で楽しめるワークショップが登場です!!
事前予約が必要なワークショップもございますので、下記の詳細をご覧ください。
ワークショップin水辺のマルシェ(講師/参加費/所要時間/定員)

「荒神箒作り」
米澤箒工房/2500円/1時間/定員各回2名
※あぐらのかける格好でご参加ください
①9:00~ ②10:00~ (残席0)
③11:00~(残席0) ④12:00~ (残席1)
⑤13:00 ⑥14:00~ (残席1)
⑦15:00~ (残席1)
※要事前予約 申し込み先:mizubemarche@gmail.com
(↑こちらのアドレスまで1.お名前、2.ご連絡先電話番号、3.ご希望のワークショップ名・時間帯をお知らせください。)
__________________________________________

「1時間で楽しく踊る!!初めてのタップダンス」
村田正樹/1000円/1時間/定員各回10名
(タップシューズレンタル含む)
※シューズをお持ちの方は事前にお知らせください
①11:30~ (残席2)
②14:30~ (残席1)
※要事前予約 申し込み先:mizubemarche@gmail.com
(↑こちらのアドレスまで1.お名前、2.ご連絡先電話番号、3.ご希望のワークショップ名・時間帯4.(シューズをレンタルする方は)足のサイズをお知らせください。)
申し込み締切り・・・9月25日(木)
__________________________________________

「ハンドデコルテケアをして美しさをUP」
~手 腕 デコルテ 首などをセルフケア、
美しくなるポイントをシェア~
soraの森のものがたり/1000円/約90分/定員各回4名
①9:30~ ②12:00~ ③14:00~
※当日受付
__________________________________________

「羊毛フェルトワークショップ」
~キューブ型ストラップorアクセサリー作り~
Green PiG/500円~/約15分
※随時受付
__________________________________________

「紙製いろんな形のブローチや耳飾り作り」
AkaneBonBon/700円~1500円/約30分
※随時受付
__________________________________________

「自分だけのベーゴマ作り」
~鉄製の小さなコマ”ベーゴマ”を自分で色付け。
回すとどんなふうに見えるかな?~
あづみのベーゴマ倶楽部/1000円/約30分
※随時受付 (ベーゴマと紐付き)
__________________________________________

「秋の実ヘアゴム、コサージュ作り」
~布をカットして葉を、布やビーズで実を作り
ヘアゴムまたはコサージュに仕立てよう~
ようさん工房/1200円/30分
※随時受付
__________________________________________
「アロマキャンドルを作ろう」
~小さなガラス瓶に、好きな香りを選んで
自分だけのキャンドルを作ろう~
hazki candle works./1000円/約30分
小さなお子さまは大人同伴でどうぞ
※随時受付
__________________________________________

「ハーブクラフトワークショップ」
~ハーズ&スパイスを使って自分で描く
和紙のサシェ(香り袋)作り~
mother pocket/500円/30分~
※随時受付
__________________________________________

「なわてざぶとん手作りワークショップ」
~ドーナツ型の台座に好みの布を巻きつけて
オリジナルのなわざぶを作ってみませんか?~
すみれの丘なわざぶSTAFF/小200円・大300円・特大500円/15~30分
※随時受付
______________________________________________________________________________

「縄で釜敷きつくり」
~わら縄やシュロ縄で昔ながらの釜敷きを作ろう~
大林俊明/1500円/約1時間
※随時受付
子供たちから大人の方まで夢中で楽しめるワークショップが登場です!!
事前予約が必要なワークショップもございますので、下記の詳細をご覧ください。
ワークショップin水辺のマルシェ(講師/参加費/所要時間/定員)

「荒神箒作り」
米澤箒工房/2500円/1時間/定員各回2名
※あぐらのかける格好でご参加ください
①9:00~ ②
③11:00~
⑤13:00 ⑥14:00~ (残席1)
⑦15:00~ (残席1)
※要事前予約 申し込み先:mizubemarche@gmail.com
(↑こちらのアドレスまで1.お名前、2.ご連絡先電話番号、3.ご希望のワークショップ名・時間帯をお知らせください。)
__________________________________________

「1時間で楽しく踊る!!初めてのタップダンス」
村田正樹/1000円/1時間/定員各回10名
(タップシューズレンタル含む)
※シューズをお持ちの方は事前にお知らせください
①11:30~ (残席2)
②14:30~ (残席1)
※要事前予約 申し込み先:mizubemarche@gmail.com
(↑こちらのアドレスまで1.お名前、2.ご連絡先電話番号、3.ご希望のワークショップ名・時間帯4.(シューズをレンタルする方は)足のサイズをお知らせください。)
申し込み締切り・・・9月25日(木)
__________________________________________

「ハンドデコルテケアをして美しさをUP」
~手 腕 デコルテ 首などをセルフケア、
美しくなるポイントをシェア~
soraの森のものがたり/1000円/約90分/定員各回4名
①9:30~ ②12:00~ ③14:00~
※当日受付
__________________________________________

「羊毛フェルトワークショップ」
~キューブ型ストラップorアクセサリー作り~
Green PiG/500円~/約15分
※随時受付
__________________________________________

「紙製いろんな形のブローチや耳飾り作り」
AkaneBonBon/700円~1500円/約30分
※随時受付
__________________________________________

「自分だけのベーゴマ作り」
~鉄製の小さなコマ”ベーゴマ”を自分で色付け。
回すとどんなふうに見えるかな?~
あづみのベーゴマ倶楽部/1000円/約30分
※随時受付 (ベーゴマと紐付き)
__________________________________________

「秋の実ヘアゴム、コサージュ作り」
~布をカットして葉を、布やビーズで実を作り
ヘアゴムまたはコサージュに仕立てよう~
ようさん工房/1200円/30分
※随時受付
__________________________________________

「アロマキャンドルを作ろう」
~小さなガラス瓶に、好きな香りを選んで
自分だけのキャンドルを作ろう~
hazki candle works./1000円/約30分
小さなお子さまは大人同伴でどうぞ
※随時受付
__________________________________________

「ハーブクラフトワークショップ」
~ハーズ&スパイスを使って自分で描く
和紙のサシェ(香り袋)作り~
mother pocket/500円/30分~
※随時受付
__________________________________________

「なわてざぶとん手作りワークショップ」
~ドーナツ型の台座に好みの布を巻きつけて
オリジナルのなわざぶを作ってみませんか?~
すみれの丘なわざぶSTAFF/小200円・大300円・特大500円/15~30分
※随時受付
______________________________________________________________________________

「縄で釜敷きつくり」
~わら縄やシュロ縄で昔ながらの釜敷きを作ろう~
大林俊明/1500円/約1時間
※随時受付
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年08月23日07:27
│水辺のマルシェ
9月は「何ができるかな?」マルシェ!
こんにちは。
今年度の水辺のマルシェ開催もあと2回となりました。
まだマルシェ未体験のみなさまも、毎回楽しみに来てくださっているマルシェ通のみなさまも
9月、10月ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
さて、9月のチラシができましたのでご紹介します!


9月28日(日)9:00-16:00
場所:なわて通り 女鳥羽川水辺 幸橋周辺 ※雨天決行(荒天の場合は中止)
テーマは「何ができるかな?」
モノ作りからタップダンスまで多彩なワークショップブースが登場!!
ワークショップ詳細については後日ご案内します☆
「水辺の劇場」・・秋空の下、素敵な音楽やパフォーマンスで心地よいひとときを。
「なわてモーニング」・・なわて通りのお店からとってもお得な水辺のマルシェ限定モーニング
【参加店/SWEET・たい焼きふるさと・CAFFE&BAR 空COO・じゅげむ】(9:00-11:00)
「なわて水さんぽツアー」・・縄手通りを出発し「平成の名水百選」に選ばれた湧き水群を巡り歩きます。
受付:12時まで随時受付 参加費:100円 ※雨天中止
「橋の上のマルシェ」・・地元作家のクラフト作品、農産物、加工食品などを販売します。
【出店者】
柳沢林業(木の小物販売・林業PR)
Francoise工房(石鹸)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
セツ木工所(木工)
はるばる農園(有機農産物)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・有機農産物 等)
陶房七草(陶器)
アトリエ「陶ま」(陶器)
wayuqui agri(あさおりもの・アクセサリー/リンゴジュース・ジャム・お茶)
工房ひぽ(陶器)
kenkencafe(ワイヤーワーク)
motaco.(羊毛フェルト)
nuno*ito asobi(布小物・手編み小物・木のボタン)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
井之下翔(ガラス)
branco(ガラス・アクセサリー)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
Ballon de Marche(風船売り)
梅川まほ(ニットと布物)
※各イベントの内容・出店者・出演者等は、天候その他の事情で中止・変更になる場合があります。ご了承ください。
お散歩するのにとても気持ち良い季節の開催となります。
ふらりとお立ち寄りください♪
今年度の水辺のマルシェ開催もあと2回となりました。
まだマルシェ未体験のみなさまも、毎回楽しみに来てくださっているマルシェ通のみなさまも
9月、10月ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
さて、9月のチラシができましたのでご紹介します!


9月28日(日)9:00-16:00
場所:なわて通り 女鳥羽川水辺 幸橋周辺 ※雨天決行(荒天の場合は中止)
テーマは「何ができるかな?」
モノ作りからタップダンスまで多彩なワークショップブースが登場!!
ワークショップ詳細については後日ご案内します☆
「水辺の劇場」・・秋空の下、素敵な音楽やパフォーマンスで心地よいひとときを。
「なわてモーニング」・・なわて通りのお店からとってもお得な水辺のマルシェ限定モーニング
【参加店/SWEET・たい焼きふるさと・CAFFE&BAR 空COO・じゅげむ】(9:00-11:00)
「なわて水さんぽツアー」・・縄手通りを出発し「平成の名水百選」に選ばれた湧き水群を巡り歩きます。
受付:12時まで随時受付 参加費:100円 ※雨天中止
「橋の上のマルシェ」・・地元作家のクラフト作品、農産物、加工食品などを販売します。
【出店者】
柳沢林業(木の小物販売・林業PR)
Francoise工房(石鹸)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
セツ木工所(木工)
はるばる農園(有機農産物)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・有機農産物 等)
陶房七草(陶器)
アトリエ「陶ま」(陶器)
wayuqui agri(あさおりもの・アクセサリー/リンゴジュース・ジャム・お茶)
工房ひぽ(陶器)
kenkencafe(ワイヤーワーク)
motaco.(羊毛フェルト)
nuno*ito asobi(布小物・手編み小物・木のボタン)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
井之下翔(ガラス)
branco(ガラス・アクセサリー)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
Ballon de Marche(風船売り)
梅川まほ(ニットと布物)
※各イベントの内容・出店者・出演者等は、天候その他の事情で中止・変更になる場合があります。ご了承ください。
お散歩するのにとても気持ち良い季節の開催となります。
ふらりとお立ち寄りください♪
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年08月19日21:16
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ7月ご来場ありがとうございました
7月26日に開催されました水辺のマルシェ、
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!
スタートした16時はまだまだ暑さが厳しかったのですが、続々とお客様が♪

↓手作りの夏祭りブース。
狙うは一番奥のNO-JINジュース!子供たちばかりでなく大人の皆様も夢中に♪

↓夏の宵にピッタリな音色が響いた【水辺の劇場】

↓今回も素敵なクラフト品の数々、新鮮なお野菜が並びました♪




↓日が暮れると灯り作家さんたちの作品が美しく、素敵な会場となりました。



↓lifart...さんによるキャンドルインスタレーションにより水辺が幻想的な世界に☆

↓縄手通りのお店にもご協力いただき、ナイトマルシェ限定メニューも登場しました。

そして湧水をめぐる【なわて水さんぽツアー】にもたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
星空の下、優しい灯りに包まれ、優しい音楽が聴こえ、お客様の笑顔に出逢えたマルシェとなりました☆
次回の水辺のマルシェは
9月28日(日)9:00-16:00開催です!
「何ができるかな?」をテーマに魅力的なワークショップブースが登場します。
どうぞお楽しみに~!
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!
スタートした16時はまだまだ暑さが厳しかったのですが、続々とお客様が♪

↓手作りの夏祭りブース。
狙うは一番奥のNO-JINジュース!子供たちばかりでなく大人の皆様も夢中に♪
↓夏の宵にピッタリな音色が響いた【水辺の劇場】
↓今回も素敵なクラフト品の数々、新鮮なお野菜が並びました♪
↓日が暮れると灯り作家さんたちの作品が美しく、素敵な会場となりました。
↓lifart...さんによるキャンドルインスタレーションにより水辺が幻想的な世界に☆

↓縄手通りのお店にもご協力いただき、ナイトマルシェ限定メニューも登場しました。
そして湧水をめぐる【なわて水さんぽツアー】にもたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
星空の下、優しい灯りに包まれ、優しい音楽が聴こえ、お客様の笑顔に出逢えたマルシェとなりました☆
次回の水辺のマルシェは
9月28日(日)9:00-16:00開催です!
「何ができるかな?」をテーマに魅力的なワークショップブースが登場します。
どうぞお楽しみに~!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年07月31日20:36
│水辺のマルシェ
7月はナイトマルシェ!
こんにちは。
「水辺のマルシェ7月」開催まであと3週間ほどとなりました。
なわて通りで夜風を感じながらスタッフミーティングをしたり、通りの計測をしたり、、
今月も素敵なマルシェがお届けできますよう、着々と準備を進めております。
でわ7月のマルシェのご案内です!!


7月26日(土)16:00-21:00
※雨天決行(荒天の場合は中止となります)
テーマは【星と光】です。
年に一度の夜マルシェ。
*地元作家のクラフト作品、農産物に加え、今月は灯りの作家さんが縄手に集い、通りをほんのり煌めかせます。
*なわて通りにキャンドル工房と雑貨のお店「TOCA」を構えるlifart...さんによるキャンドルインスタレーションが幻想的に水辺を彩ります。
*夏の宵に様々なパフォーマンスが灯りの中で音を奏でます。
*「なわて水さんぽツアー」開催。夕暮れから夜になる松本の街を一緒に歩きませんか?
縄手通りを出発し「平成の名水百選」に選ばれた湧水群を巡り歩きます。※雨天中止
昼間とは違った表情の水辺のマルシェ。
どうぞお楽しみに!
【出店者】
まどいろ工房(ステンドグラス)
kajiyaひょうたんランプ(ひょうたんランプ)
ふくろう工作舎・ひらの灯茶(ふくろうランプ)
hazki candle works.(キャンドル)
松川村地域活動支援センター(ランタン)
井之下翔(ガラス)
池内康祐(ガラス)
セツ木工所(木工)
カランコロン(木工)
Block Atelier Furniture-ブロックアトリエファニチャー(木工)
工房ひぽ(陶器)
陶房七草(陶器)
Francoise工房(石鹸)
kenken cafe(ワイヤーワーク)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
nuno*ito asobi(布小物・手編み小物・木のボタン)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
n゜a drop(革・布小物)
Green PiG(羊毛フェルト)
motaco.(羊毛フェルト)
山のはんこ屋 のら猫工房(けしごむはんこ)
柳沢林業(木の小物・林業PR)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・他)
はるばる農園(有機農産物)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
「水辺のマルシェ7月」開催まであと3週間ほどとなりました。
なわて通りで夜風を感じながらスタッフミーティングをしたり、通りの計測をしたり、、
今月も素敵なマルシェがお届けできますよう、着々と準備を進めております。
でわ7月のマルシェのご案内です!!


7月26日(土)16:00-21:00
※雨天決行(荒天の場合は中止となります)
テーマは【星と光】です。
年に一度の夜マルシェ。
*地元作家のクラフト作品、農産物に加え、今月は灯りの作家さんが縄手に集い、通りをほんのり煌めかせます。
*なわて通りにキャンドル工房と雑貨のお店「TOCA」を構えるlifart...さんによるキャンドルインスタレーションが幻想的に水辺を彩ります。
*夏の宵に様々なパフォーマンスが灯りの中で音を奏でます。
*「なわて水さんぽツアー」開催。夕暮れから夜になる松本の街を一緒に歩きませんか?
縄手通りを出発し「平成の名水百選」に選ばれた湧水群を巡り歩きます。※雨天中止
昼間とは違った表情の水辺のマルシェ。
どうぞお楽しみに!
【出店者】
まどいろ工房(ステンドグラス)
kajiyaひょうたんランプ(ひょうたんランプ)
ふくろう工作舎・ひらの灯茶(ふくろうランプ)
hazki candle works.(キャンドル)
松川村地域活動支援センター(ランタン)
井之下翔(ガラス)
池内康祐(ガラス)
セツ木工所(木工)
カランコロン(木工)
Block Atelier Furniture-ブロックアトリエファニチャー(木工)
工房ひぽ(陶器)
陶房七草(陶器)
Francoise工房(石鹸)
kenken cafe(ワイヤーワーク)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
nuno*ito asobi(布小物・手編み小物・木のボタン)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
n゜a drop(革・布小物)
Green PiG(羊毛フェルト)
motaco.(羊毛フェルト)
山のはんこ屋 のら猫工房(けしごむはんこ)
柳沢林業(木の小物・林業PR)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・他)
はるばる農園(有機農産物)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年07月04日15:03
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ5月、ご来場ありがとうございました!

青空の下、開催された水辺のマルシェ5月。
大勢の方々にご来場いただき、賑わいの絶えない一日となりました。
足を運んでくださった皆さま、出店してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

↑今回初登場、スタッフ特製「水辺のマルシェ」巨大ガーラント。
お気づきいただけましたか?笑

水辺に座ってゆっくり過ごす方、出店者さんとお客様との楽しそうな会話、水に入って遊ぶ子供たち、
そんな光景に私たちスタッフの心もホッコリ。
水辺と人と街が繋がるマルシェ。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。

次回の開催は
7月26日(土)16:00-21:00
『星と光のナイトマルシェ』です。
どうぞお楽しみに~!!!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年05月28日11:23
│水辺のマルシェ
5月『花と音楽のマルシェ』
《水辺のマルシェ》
2014.5.25(日)9:00~16:00
水辺のマルシェ開催まであと12日となりました!
どうか、どうか、良いお天気であってほしい・・・
5月のテーマは『花と音楽のマルシェ』
*地元作家のクラフト作品、農産物、加工食品が並ぶ「橋の上のマルシェ」
*多彩なパフォーマンス集団が登場する「水辺の劇場」
*なわて通りのお店から超お得なモーニング「水辺のマルシェ限定モーニング」
などなど。今年も賑やかで華やかな水辺の空間をお楽しみください。
そして、そんなマルシェに素敵な作品を届けてくださる出店者の皆さまがこちらです↓
井之下翔(ガラス)
Glass Garden ChiffoN*(ガラス)
池内康祐(ガラス)
セツ木工所(木工)
アトリエ「陶ま」(陶器)
工房ひぽ(陶器)
陶房七草(陶器)
米澤箒工房(松本ほうき)
松本みすず細工の会(みすず細工)
Francoise工房(石鹸)
kenken cafe(ワイヤーワーク)
きのとり(粘土細工)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
nuno*ito asobi(布小物・手編み小物・木のボタン)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
n゜a drop(革・布小物)
Green PiG(羊毛フェルト)
motaco.(羊毛フェルト)
hazki candle works.(キャンドル)
山のはんこ屋 のら猫工房(けしごむはんこ)
ポフレカ(絵・似顔絵・小物)
柳沢林業(木の小物販売・林業のアピール)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・他)
wayuqui agri(あさおりもの/リンゴジュース・ジャム・お茶)
はるばる農園(有機農産物)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
開田高原の豆の店(豆・豆の加工品)
三井岩太郎商店(農産物・雑貨)
Ballon de Marche(風船売り)
Fleur de Marche(お花屋さん)
なわざぶ(なわざぶの販売)
出店者一同、スタッフ一同、皆さまのご来場心よりお待ちしております!!

2014.5.25(日)9:00~16:00

水辺のマルシェ開催まであと12日となりました!
どうか、どうか、良いお天気であってほしい・・・
5月のテーマは『花と音楽のマルシェ』
*地元作家のクラフト作品、農産物、加工食品が並ぶ「橋の上のマルシェ」
*多彩なパフォーマンス集団が登場する「水辺の劇場」
*なわて通りのお店から超お得なモーニング「水辺のマルシェ限定モーニング」
などなど。今年も賑やかで華やかな水辺の空間をお楽しみください。
そして、そんなマルシェに素敵な作品を届けてくださる出店者の皆さまがこちらです↓
井之下翔(ガラス)
Glass Garden ChiffoN*(ガラス)
池内康祐(ガラス)
セツ木工所(木工)
アトリエ「陶ま」(陶器)
工房ひぽ(陶器)
陶房七草(陶器)
米澤箒工房(松本ほうき)
松本みすず細工の会(みすず細工)
Francoise工房(石鹸)
kenken cafe(ワイヤーワーク)
きのとり(粘土細工)
カナヤコロン(コロン人形・ステンドグラス・他)
nuno*ito asobi(布小物・手編み小物・木のボタン)
Heart of ACUE(ビーズ刺繍)
n゜a drop(革・布小物)
Green PiG(羊毛フェルト)
motaco.(羊毛フェルト)
hazki candle works.(キャンドル)
山のはんこ屋 のら猫工房(けしごむはんこ)
ポフレカ(絵・似顔絵・小物)
柳沢林業(木の小物販売・林業のアピール)
四賀みつばちマルシェ(古民具・竹炭・クラフト・衣料品・他)
wayuqui agri(あさおりもの/リンゴジュース・ジャム・お茶)
はるばる農園(有機農産物)
NO-JIN(青果・ジュース・ジャム)
のらかふぇ(野菜・ジャム・他)
開田高原の豆の店(豆・豆の加工品)
三井岩太郎商店(農産物・雑貨)
Ballon de Marche(風船売り)
Fleur de Marche(お花屋さん)
なわざぶ(なわざぶの販売)
出店者一同、スタッフ一同、皆さまのご来場心よりお待ちしております!!

Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年05月13日07:32
│水辺のマルシェ
水辺のマルシェ2014
水辺のマルシェ2014
いよいよ来月からスタートです!!
今年で4年目を迎えるマルシェ。
「いつも楽しみにしてるんだよー」「また来るからね♪」と水辺に足を運んでくださる方も年々増え、
みなさまに支えられながら本年も開催できることとなりました。
スタッフ一同、今年も楽しく賑わう水辺の空間作りに励みたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
2014年「水辺のマルシェ」年間スケジュールはこちら!
昨年に引き続き、各月にテーマを設けました。
[第1回]花と音楽のマルシェ
期日/2014年5月25日(日)
時間/9時〜16時
[第2回]星と光のナイトマルシェ
期日/2014年7月26日(土)
時間/16時〜21時
[第3回]何ができるかな?マルシェ
期日/2014年9月28日(日)
時間/9時〜16時
[第4回]詩と実りのマルシェ
期日/2014年10月26日(日)
時間/9時〜16時
[場所]なわて通り・幸橋・女鳥羽川水辺
※雨天決行(荒天の場合は中止)
_______________________________________
第一回目は5月25日(日)開催です!!
テーマは『花と音楽のマルシェ』
街でこのチラシを目にしたらぜひぜひ手にとってみてくださいね♪



こちらのブログ・Facebookページなどで出店者紹介など詳細をアップしていきますので、
チェック宜しくお願い致します!
Posted by 水辺プロジェクト at
◆2014年04月18日10:38
│水辺のマルシェ